消費者金融 過払い金
過払い金とは、利息制限法で決められた利息以上の高利で借金をしてしまった場合におきます。
利息制限法以上の高利は本来、違法ですから返済しなくてもよいわけですが、業者との契約がそれ以上の利息になっており、返済が滞れば督促されますから、やむなく「払い過ぎ」「返し過ぎ」になってしまうわけです。
それでは、利息制限法で定められた利息以上の利率でお金を貸していたのは誰かというと、それが消費者金融会社。
消費者金融会社とは、個人を相手に小口の金融を行う業者で、以前は顧客の多くがサラリーマン(定収入がある人)であったため、サラリーマン金融、サラ金などとも呼ばれました。
利息制限法で利息が定められているにもかかわらず、出資法レベルの高金利で個人(消費者)相手に金融を行っていたため、過払い金という問題が発生してしまったのです。